本ブログは、過去にいただいた相談内容をもとに、その回答として作成しています。少しでも参考になれば幸いです。個別に相談したい方は、こちらから受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
子どもがInstagramを使いたいって言ってるんですが、変な人に見られないようにするにはどうしたらいいですか?
子どもがInstagramを使いたいというとき、一番心配なのは「知らない人に見られたり、連絡が来たりすること」ですよね。
まず大前提として、Instagramは13歳未満には利用が制限されており、その年齢に満たない場合は、親のアカウントで一緒に見るようにしてください。
その上で13歳以上でInstagramを利用させる際に、知らない人とのコミュニケーションを防ぐためには、設定をしっかり整えることが大切です。
以下の2つの設定をしておくと安心です。
1.「鍵垢」にする(非公開アカウントの設定)
アカウントを「非公開」にすると、フォローが許可された人しか投稿を見ることができなくなります。
設定方法:
・右下のプロフィール → 右上の三本線 → 「設定とプライバシー」
・「アカウントのプライバシー」→「非公開アカウント」をオンにする
2.知らない人からのDM(メッセージ)を制限する
DM(ダイレクトメッセージ)は、設定によって知らない人から届かないようにすることができます。
設定方法:
・「設定とプライバシー」→「メッセージとストーリーの返信」
・「他の人からのメッセージ」を開き、「メッセージのリクエストを受け取らない」に設定します
この2つをきちんとしておくことで、見知らぬ人に投稿が見られたり、連絡が来たりするリスクをぐっと減らせます。
さらに、使い始めたあとは時々お子さんと一緒に内容を見て、「どんな人とつながっているか」「どんなやりとりがあるか」を話し合える関係をつくっておくと、より安心です。