本ブログは、過去にいただいた相談内容をもとに、その回答として作成しています。少しでも参考になれば幸いです。個別に相談したい方は、こちらから受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
Macbookのファイルを見やすく並べたいんですけど、どうしたら一覧で見られますか?
回答
MacBookでファイルを見やすく並べたい場合は、「Finder(ファインダー)」という機能を使って一覧表示に切り替えるのが便利です。Finderは、パソコンの中のフォルダやファイルを整理したり、開いたりする場所です。
一覧で見られるようにするには、以下の操作を試してみてください。
- Finderを開く:画面の左下にある「顔のようなアイコン」をクリックするとFinderが開きます。
- 表示方法を一覧に変える:Finderのウィンドウが開いたら、上のほうに「表示方法を切り替える」ボタンが4つ並んでいます。その中で、左から2番目の「縦に並んだ線があるアイコン」をクリックすると、「一覧表示」に切り替わります。
- 並び順を変える:上の「名前」「日付」「種類」などをクリックすると、並び順も変えられます。たとえば、「名前」でクリックすれば五十音順になりますし、「日付」でクリックすれば新しい順に並べ替えもできます。
- アイコンが小さくて見づらい場合は:画面上の「表示」→「表示オプションを表示」で、文字のサイズや間隔も調整できます。
この一覧表示を使えば、たくさんのファイルやフォルダもスッキリ見渡せるようになります。作業もしやすくなるので、ぜひ試してみてください。