本ブログは、過去にいただいた相談内容をもとに、その回答として作成しています。少しでも参考になれば幸いです。個別に相談したい方は、こちらから受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
iPadを買いたいんですが、どれを選べばいいかわからなくて…教えてもらえますか?
iPadにはいくつか種類があって、どれがいいか迷いますよね。でも、選び方のコツは「何に使いたいか」をはっきりさせることです。以下のポイントを参考にしてみてください。
1.インターネット・動画・簡単な作業が中心なら:iPad(無印モデル)
一番ベーシックなモデルで、価格も抑えめ。
ネットを見たり、メール、動画、簡単なメモやイラストには十分です。
→「iPad(第10世代)」などと表記されています。
2.お仕事や資料づくり、手書きノート、イラストもしっかりやりたいなら:iPad Air
処理が速く、画面もきれい。Apple Pencil(第2世代)にも対応しています。
軽くて持ち運びしやすく、見た目もスッキリ。仕事にもプライベートにも使えます。
3.とにかくコンパクトで軽いものが欲しいなら:iPad mini
小さめサイズでバッグにもすっぽり入ります。読書や持ち歩きにぴったり。
ただし、画面が小さい分、細かい作業にはやや不向きです。
4.動画編集やイラスト、パソコンのようにガッツリ使いたいなら:iPad Pro
性能が一番高く、プロ向け。価格も高めですが、長く使いたい人にはおすすめ。
マウスやキーボードと組み合わせればパソコン代わりにもなります。
【まとめ】
・「迷ったら無印iPad」、
・「仕事や手書きも活用したいならAir」、
・「小さくて軽いのがいいならmini」、
・「本格的に使いたいならPro」
家電量販店で実際に持ってみて、重さや画面の見やすさを比べるのもおすすめです。使い方に合ったiPadを選べば、長く快適に使えますよ。