本ブログは、過去にいただいた相談内容をもとに、その回答として作成しています。少しでも参考になれば幸いです。個別に相談したい方は、こちらから受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
Androidで写真とかを他のスマホにすぐ送りたいんですが、どうやったらできますか?iPhoneみたいなAirdropはないですよね。
回答
iPhoneの「AirDrop」と同じように、Androidにも近くの人と写真やファイルをすぐに共有できる機能があります。
それがQuick Share(クイックシェア)です。最近のAndroidスマホに標準でついています。
以下の手順で使えます。
- 送りたい写真やファイルを選ぶ:まず、写真アプリやファイルアプリを開いて、送りたいものを選びます。選んだら「共有」マーク(紙が飛んでいくようなアイコン)を押します。
- 「Quick Share」を選ぶ:共有の方法がいくつか出てくるので、その中から「Quick Share」または「近くのデバイスに送信」という項目を選びます。
- 受け取るスマホの近くに行く:相手のスマホでもQuick Shareがオンになっていると、画面に名前が表示されます。表示された名前をタップして送信します。
- 相手が「受け取る」を押すと転送される:受け取る側は「受け入れる」ボタンを押すだけ。Wi-FiやBluetoothを使って、すばやく写真やファイルが届きます。
【ポイント】
・使うには、お互いのスマホのWi-FiとBluetoothをオンにしておく必要があります。
・送るときは、相手のスマホが近くにあることが大切です(1~2メートル以内が目安)。
・最近のAndroid(特にGalaxyやPixel)には標準搭載されています。
iPhoneのAirDropと同じような使い心地なので、家族や友人と手軽にデータのやり取りができますよ。慣れるととても便利な機能です。