本ブログは、過去にいただいた相談内容をもとに、その回答として作成しています。少しでも参考になれば幸いです。個別に相談したい方は、こちらから受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
スプレッドシートを紙に印刷したり、PDFにしたりしたいんですけど、どうやればいいですか?
Googleスプレッドシートの内容を紙に印刷したいとか、PDFに保存したいというときは、以下の方法で簡単にできます。
⸻
【1】印刷やPDFにしたいスプレッドシートを開く
【2】画面左上の「ファイル」をクリック
メニューが出てくるので、その中から「印刷」を選びます。
(もしくは、キーボードで「Ctrl+P」や「Command+P」でもOKです)
【3】「印刷設定」の画面が出てくる
ここで、いろいろ設定できます。よく使う項目は以下の通りです:
・印刷範囲:シート全体にするか、一部だけにするか選べます
・レイアウト:縦向きか横向きかを選択
・余白:狭め・標準・広めから選べます
・グリッド線:必要ならチェックを入れると、マス目が印刷されます
・列や行の固定:表のタイトル(1行目など)を各ページに表示したいときに便利
【4】右上の「次へ」または「PDFに保存」ボタンをクリック
・プリンタが設定されていれば、そのまま印刷できます
・「PDFに保存」を選べば、ファイルとして保存されます
⸻
・「ファイル」→「印刷」で設定画面へ
・必要な範囲や向き・余白などを調整
・「次へ」で印刷、「PDFに保存」でデータとして保存可能
紙にもPDFにもできるので、資料づくりや配布用のデータ作成にとても便利です。最初は少し迷うかもしれませんが、慣れると毎回スムーズに使えるようになりますよ。