本ブログは、過去にいただいた相談内容をもとに、その回答として作成しています。少しでも参考になれば幸いです。個別に相談したい方は、こちらから受け付けていますので、お気軽にご相談ください。
アンケート機能を使いたい
回答
ストーリーズの「スタンプ機能」を使うことで、アンケート機能を使うことができます。
ストーリーズでスタンプを使用する方法は、以下の通り。
- ストーリーズを選択し、投稿したい写真や動画を選択します。
- 編集画面に移動し、画面上部の
をタップします。
- スタンプの一覧が表示されるので、好きなスタンプを選択します。
- 選択したスタンプが写真や動画に重なるように配置されます。
- 指で動かして配置を決めます。
ハイライトを設定したい
回答
ストーリーズが消えた後でも、プロフィールにストーリーズを追加して、ハイライトとして表示することができます。ハイライトはプロフィール写真の下に表示されます。
新規でハイライトを設定する方法は以下の通り。
- プロフィールに移動します。
- ストーリーズハイライトの[+新規]をタップします。
- ハイライトの名前を入力して、[次へ]をタップします。
- ハイライトに追加するストーリーズ(複数可)をタップして選択し、[次へ]をタップします。
- カバー写真を選択して、[完了]をタップします。
端末の写真がアプリ上に表示されない
回答
端末の権限を変更することで解決します。
端末の権限を変更するには、次のように操作します。(iPhoneの場合)
- 「設定」アプリを開きます
- 下にスクロールして、[Instagram]をタップします。
- [写真]をタップします。
- 写真のアクセス許可にて、[すべての写真]をタップするとInstagramアプリ上で端末の写真を選択できるようになります。
端末の写真を表示されないようにしたい
回答
端末の権限を変更することで解決します。
端末の権限を変更するには、次のように操作します。(iPhoneの場合)
- 「設定」アプリを開きます
- 下にスクロールして、[Instagram]をタップします。
- [写真]をタップします。
- 写真のアクセス許可にて、[なし]をタップするとInstagramアプリ上で端末の写真が表示されなくなります。
リポストのやり方
回答
Instagramの標準機能には「リポスト」の機能はなく、別途アプリが必要となります。
以下のアプリは、Instagramのリポスト用アプリとして有名なものになります。
apps.apple.com※Android版はこちら
アプリを使ったリポストの手順はシンプルで、以下の通りです。
- リポストアプリからリポストしたいお気に入りの画像・動画を表示する。
- 目的の画像・動画のURLをコピーしてリポストアプリに反映。
- リポストラベルの位置やデザインを決める。
- リポスト用の画像・動画が自分のスマホに自動的に保存される。
- 保存されたリポスト用の画像・動画を使って、通常のようにInstagramに投稿(リポスト)する。
プロフィールリンクの取得方法
回答
Instagramでプロフィールリンクを共有する方法は、以下の通りです。
- 共有したいアカウントのプロフィール画面に移動します。
- [プロフィールをシェア]をタップします。
- [リンクをコピー]をタップします。